「社会保険労務士」「社労士」は、労働・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家として、企業経営の3要素、「ヒト」・「モノ」・「カネ」のうち、人の採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題、さらに年金の相談に応じる、人に関するエキスパートです。職場環境の改善から記帳業務の代行など、企業の成長をサポートさせて頂くことを主な業務になります。
社会保険労務士の定義
社会保険労務士の定義は、「社会保険労務士法に基づき、毎年一回、厚生労働大臣が実施する社会保険労務士試験に合格し、かつ、2年以上の実務経験のある者で、全国社会保険労務士会連合会に備える社会保険労務士名簿に登録された者」と法律により定められています。
国家資格「社会保険労務士試験」受験
合格
社会保険労務事務所で2年以上の実務経験
登録申請
都道府県社会保険労務士会
通達
全国社会保険労務士連合会
証票送付
社会保険労務士認定
社会保険労務士は、国家試験である「社会保険労務士試験」に合格したからといって、すぐに活躍ができる訳ではなく、社会保険労務士事務所などで2年間以上の実務経験を積み、全国社会保険労務士連合会の名簿に登録することで、やっとプロの「社労士」として社会で活躍することができます。
社会保険労務士の役割と仕事
社労士の役割
「企業の健全な発展とそこに働く労働者の方々の福祉の向上」をモットーとして、社会保険労務士(社労士)は、労働・社会保険諸法令に基づいて、行政機関に提出する提出書類や申請書等を依頼者に代わって作成する事務をはじめ、備え付け帳簿、書類等の作成など記帳・申請代行と、人事・労務管理に関するコンサルティングを、主な業務として活動しています。
社労士の仕事
社労士の業務は「社会保険労務士法」という法律に基づいてその内容が決まっています。 社会保険労務士法で決められた一定の仕事に関しては、社労士が行うことができず、社労士以外はしてはいけない、社労士の「独占業務」となります。 これが、社会保険労働士法の第2条の1号と2号とに規定されていることから、「1号業務」「2号業務」といわれ、1号業務が「帳簿書類作成業務」で、2号業務が「届出作成・申請代行業務」になります。
これに対して、社会保険労務士法第2条の3号に規定されているのが、いわゆる「コンサルティング業務」と言われるもので、「3号業務」と分類し、コンサルティング業務は社会保険労務士以外の方でも、報酬をもらって行なうことができます。
帳簿書類作成業務
- 就業規則の作成・変更
- 労働契約書・雇入通知書の作成
- 賃金台帳の作成
- 労働者名簿の作成
- 労使協定
届出作成・申請代行業務
- 厚生年金保険に関する届出の作成・申請
- 健康保険の各種届出の作成・申請
- 労災保険の各種届出の作成・申請
- 雇用保険の各種届出の作成・申請
- 労働基準法の各種届出の作成・申請など
コンサルティング業務
- 労働時間や賃金等の労働条件
- 労務問題
- 就業規則や諸規定
- アルバイト、嘱託社員などの雇用管理
- 安全衛生管理
こんなときこそ
社労士にお任せ下さい!
職場でのトラブルも多く、最近社員のやる気も感じられない…
改善して会社をうまく回したいけど、この悩みは一体、誰に相談すれば…
会社を運営している方や職場で立場のある役職の方であれば特によく考える「職場のトラブルを解決したい」「社員のやる気を上げたい」そういった企業・職場の悩み、特に「人」に関わる問題を解決することを得意とする「人事のスペシャリスト」が社会保険労務士です!!!
雇用問題から保険手続き、煩雑となる行政の提出する書類の作成代行まで
「企業は人である」の考え方から、その企業で働く人たちをサポートするため、労働・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家として、第三者の公正な処置で社内の環境をより良く改善し、会社がより発展するように努めるのが私たちの仕事です。
雇用問題から保険手続き、煩雑となる行政の提出する書類の作成代行まで、そのすべての問題を一手に引き受け解決致します!!
職場の労務トラブルや業務効率化のお悩みは
社労士に相談して円満解決しましょう!
TEL 03-6206-8969
対応時間:平日9:00~21:00
夜間・土日・祝日対応可能(事前予約要)
初回メール相談は無料!
スポットでご依頼業務有り!
打合せ中はお電話に出られないことがございますので、先にメールを頂けますとスムーズです。
対応エリア
弊所所在地は、東京都千代田区ですが、対応可能地域は、東京都、神奈川、千葉、埼玉など関東地域をはじめ全国対応可能です。
「企業=人」を守る人事のパートナー
社会保険労務士 山本事務所
[TEL] 03-6206-8969
[FAX] 03-5298-1568
[営業時間]
9:00~21:00
◎夜間土日祝日対応可能
[最寄り駅]
地下鉄 銀座線神田駅(徒歩3分)
丸の内線 淡路町駅(徒歩3分)
JR 神田駅(徒歩5分)
[最寄りのバス停]
須田町バス停(徒歩1分)